10~12日の累計降水量は宜蘭県南澳(なんおう)で1083ミリに達した。台湾メディアによると、同県蘇澳(すおう)の市街地では浸水被害が広がった。
大阪府茨木市松下町のインターネット通販大手「アマゾン」の倉庫で11日午前に発生した火災は、発生から約35時間後の12日午後9時に火がほぼ消し止められた。完全に消し止められる「鎮火」にはいたっておらず、茨木市消防本部は、前日に続いてこの日も夜間を通して ...
国民民主党は12日、成長戦略に取り組んで「増税なき税収増」を実現し、令和17年に名目国内総生産(GDP)を1千兆円に増やす目標などを盛り込んだ経済対策を公表した。玉木雄一郎代表が同日、首相官邸で高市早苗首相と面会し、提言した。玉木氏は面会後、国会内で ...
12日の参院予算委員会では、立憲民主党から蓮舫氏ら「攻撃型」の質問者が相次いで登場し、自民党の派閥パーティー収入不記載事件などを巡って高市早苗首相を追及した。
日本三景の一つで京都府内有数の観光地「天橋立」(宮津市)で6日以降、中国人とみられる人物が幼児を連れ去ろうとしたとする真偽不明の目撃情報がSNS上で投稿、拡散されており、市は12日、調査の結果、事実とは異なる情報だったと発表した。
国際オリンピック委員会(IOC)が、夏季五輪の一部競技の冬季大会への移行について、本格的な検討に入ることが12日、複数の関係者への取材で分かった。肥大化する夏季大会のコスト削減が狙い。ただ、競技団体の反発も予想され、実現には課題が多いとみられる。
高市早苗首相は12日の参院予算委員会で、使用済み太陽光パネルのリサイクルを義務化する法案について、来年の通常国会への提出を目指す考えを示した。政府は先の通常国会では、パネルの再利用を義務付ける法案の提出を見送っていた。首相は「太陽光パネルの適正な廃棄 ...
日本維新の会は12日、中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事を巡り、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対し同氏が「汚い首は斬ってやるしかない」とSNSに投稿した問題を踏まえ、中国政府に厳重に抗議し、謝罪を求める申し入れ書を首相官邸に提出した。
――自身の公設秘書側に公金を支出していたとする共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」の報道を巡り、赤旗記者の名刺をSNSで公開したことが波紋を広げている ...
6人の横綱をはじめ、これまで多くの名力士を輩出してきた青森県だが、現在、幕内に同県出身者は東前頭15枚目の錦富士しかいない。同県の幕内力士は明治16年から142年間、一度も途切れることなく続いており、大記録の重圧と〝相撲どころ〟のプライドを背負って2 ...
島津アナは7月29日に結婚を発表。その後9月に「番組でもお伝えしましたが結婚を機に名古屋を離れる決断をしました。来週木曜日にドデスカ!を卒業しその後メ〜テレを退社します」と報告していた。