【読売新聞】 滋賀県は5日、テレビ放送が受信できる公用車のカーナビなど計84台について、NHKの受信料計約821万円が未払いになっていたと発表した。 全国の自治体で同様の事例が相次いでいることを受け、県が6月から調査を実施。公用車に ...
【読売新聞】日ごとに寒さが増してくる季節ですが、「光熱費が高いから」と、暖房をつけるのを控えているという人も少なくないのでは。でも近年は、コストを抑えながら、冬を温かく過ごすためのグッズが続々と登場しています。この冬、注目を集めそう ...
【読売新聞】 読売国際経済懇話会(YIES)が10月16日、東京・内幸町の帝国ホテルで開催され、米国のジョージ・グラス駐日大使が登壇した。「日米同盟の現在と未来」と題した講演で、安全保障環境の悪化に対応するため、「日米同盟を現代化」 ...
【読売新聞】 三重県の一見勝之知事は5日の定例記者会見で、ガソリン税暫定税率を廃止するとした与野党6党の合意について、軽油引取税も含めると県税減収額が総額111億円になるとの試算を示した。 県によると、ガソリン税と軽油引取税の暫定税 ...
【読売新聞】 鳥取県の平井伸治知事は5日の定例記者会見で、元衆院議員の宮崎謙介氏が自身のX(旧ツイッター)で、「JR鳥取駅前に活気がない」と投稿したことを巡り「駅前を見て百を知った気分にならず、それぞれの地域を見てほしい」と反論した ...
【読売新聞】 【ニューヨーク=平沢祐】米大リーグ機構は5日、ドジャースがブルージェイズを通算4勝3敗で破って連覇を果たしたワールドシリーズ(WS)で、第7戦の平均視聴者数が日本と米国、カナダの合計で5100万人にのぼったと発表した。
【読売新聞】 岐阜県各務原市の世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」が、生き物などに関する数字をクイズ形式にしたパネルを設置し、来館者を楽しませている。9日まで。 経済産業省が11月1日を「計量記念日」としたことにちなんだイベント。
【読売新聞】 佐賀県警唐津署は5日、県内の60歳代の女性が、4000万円をだまし取られるSNS型投資詐欺の被害に遭ったと発表した。 発表では、女性は8月下旬、SNSを閲覧中、有名投資家を名乗る人物から別のSNSに誘導された。女性は、 ...
【読売新聞】 満月が普段より大きく見える「スーパームーン」が5日、国内各地で観測された。月が地球に最も近い位置で満月になったため、今年一番の大きさになった。福岡市では福岡タワー(234メートル)と重なるように明るく大きな顔をのぞかせ ...
【読売新聞】 授業料を値上げする国立大が相次ぐ中、九州大の石橋達朗学長は5日の定例記者会見で、同大での値上げについて「検討せざるを得ない」と述べた。 国立大の授業料は、文部科学省が定める標準額(53万5800円)から最大2割増額でき ...
【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米民主党の議会上下両院トップは5日、トランプ大統領宛てに連名の書簡を出し、連邦予算の失効に伴う政府機関の一部閉鎖を終わらせるための協議を行うよう求めた。 トランプ氏と議会の与野党指導部による会談 ...