消防庁では、消防本部における救急業務のDX推進を図ることを目的として、令和6年度に技術カタログを作成しました。この度、本カタログの更新を行うため、新規で掲載するシステムの公募を実施しますのでお知らせします。 報道資料はこちら。 「_atmark_」と表示しております。 送信の際には、「@」に変更してください。
総務省は、政治資金規正法施行規則及び政党助成法施行規則の一部を改正する省令(案)を取りまとめました。  つきましては、本省令(案)について、令和7年11月5日(水)から令和7年12月4日(木)までの間、意見を募集します。
令和7年11月3日付けをもって、秋の叙勲が発令されることになりました。 総務省の関係分野につきましては、行政相談、統計調査、地方自治、情報通信、放送 及び郵政事業等において功績 ...
令和7年秋の褒章(消防関係)受賞者は107名で、褒章別受章者は次のとおりです。 紅綬褒章 2名 黄綬褒章 7名 藍綬褒章 98名 ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。
総務大臣は、NTT西日本株式会社(代表取締役社長北村 亮太)から申請のあった他者設備を用いた地域電気通信業務について、本日認可しました。 総務大臣は、日本電信電話株式会社等に関する法律(昭和59年法律第85号)第2条第5項ただし書の規定に基づき、NTT西日本株式会社(以下「NTT西日本」といいます。)から申請のあった他者設備を用いた地域電気通信業務について、本日認可しました。 なお、NTT西日本の ...
総務省では、インターネットショッピングサイト等で流通している無線設備を購入して電波法の基準に適合するか確認する取組(無線設備試買テスト)を実施しています。  この度、令和7年度における中間報告(第1次)を取りまとめましたので、公表します。
総務省では、ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの普及促進のため、先行事例の収集・表彰を行っています。  この度、「テレワークトップランナー2025」の対象者及び「テレワークトップランナー2025 総務大臣賞」受賞者を決定しましたので、公表します。
テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、環境省、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促 ...
11月5日は「津波防災の日」・「世界津波の日」です。この取組の一環として、令和7年11月5日(水)に、緊急地震速報の全国的な訓練を実施します。  この度、訓練に参加する機関等を下記のとおり取りまとめましたのでお知らせします。
令和7年2月27日(木)から28日(金)まで開催した広島AIプロセス・フレンズグループ第1回対面会合(於:東京、ホテルニューオータニ)以降、3か国がフレンズグループに、10組織がパートナーズコミュニティに参加し、本日時点での参加国・組織はフレンズグループが58の国・地域、パートナーズコミュニティが26組織となりました。
熱中症による救急搬送人員について、令和7年5月から9月までの確定値を取りまとめましたので、その概要を公表します。 報道資料はこちら。
熱中症による救急搬送人員について、令和7年9月の確定値を取りまとめましたので、その概要を公表します。 報道資料はこちら。